PS4版の『シティーズスカイライン』の無料マップ<12種類>について、まとめたので紹介します。
マップの項目説明やマイルストーン目標達成人口も記載しているので確認してみて下さい♡
switch版や他のゲーム機との共通マップもあるので、新しく街づくりする時の参考にして下さいね。
↓マップが決まった後の始め方の紹介もしているので、良かったらこちらも確認してみて下さい。
(送料無料)(PS4)シティーズ:スカイライン(新品)(あす楽対応) 価格:5,420円 |
マップの項目説明(天然資源・テーマなど)
シティーズスカイラインを始める時、一番最初に選ぶ『マップとマップの項目』について説明します。
最初から無料で遊べるマップは、全部で12種類あります。
無料のマップそれぞれに特徴があるので、色々なマップを試しながら街づくりを楽しんで下さい♡
無料のマップで物足りなくなれば、有料のDLC(ダウンロードコンテンツ)で追加マップもあります。
マップの項目説明
●天然資源
マップ内で天然資源が、どのくらい採れるか確認できます。
・石油と鉱物に関しては、工業区を設置して採ると無くなります。
・農業(肥沃な土地)と林業(森林)は無くならないので、ずっと採ることが可能。
天然資源を活用した工業区にする場合は『マイルストーン:立派な村』の達成が必要です。
立派な村を達成で、産業特区『林業と農業』が開放されます。
●外部との接続
外部との接続には『道路、鉄道、船、飛行機』があります。
※『トゥーリバー』以外のマップで使用できます。
トゥーリバーは船の航路が無いので、港が設置できないので注意が必要。
●基本テーマ(無料)
『温帯・ヨーロッパ風・寒帯・熱帯』の4種類。
選ぶ基本テーマによっては『街並み』などに違いがあります。
マップの色合いの違いや、学校や家の外観の見た目にも違いがあります。
●建設に適したエリア
マップ全体から、水域や急斜面などを除いたエリアが『適したエリア』となります。
ゲームのシステム上で適地と判断したエリアなので、適していない場所でも『整地ツール』を上手く活用して埋め立てて建設することも可能。
整地ツールの使用は難しいので【資金無制限】で操作方法を試してから、実際の街で利用してみて下さいね。
シティーズスカイラインの無料マップ<12種類>
マップの説明と特徴について紹介します。
シティーズスカイラインには『マイルストーン』という目標人口があり、
最初の目標人口を達成すると、自分の街が『小さな集落』として認めてもらえます。
街が発展していくことにより、新しい施設の建設が可能に。
最初のマイルストーン達成で『医療・教育・ゴミ収集』などの新たな設備がアンロックされます。
どんどん人口を増やしていき、最終目標は10万人以上の大都市を目指して下さいね♡
ここでは『マップ』ごとに、
●マップ名
●天然資源
●建設に適したエリア
●基本テーマ
●最初の目標人口
●マップの特徴について記載しています。
アイランド
・全ての資源あり(全て均等)
・建設に適したエリア60%
・テーマ:温帯
・小さな集落 400人
初期地点の天然資源は『農業と林業』が広範囲にあるのでオススメなマップ。
初期地点は平地が広くあり、鉄道も近くを通っているので街は作りやすいです。
上の画像【高速道路接続部】から上にいくと、大きめの川が流れているので水源も確保できます。
川を越えると勾配があるので、マップの広げる場所によって街が作りにくくなる可能性があるので注意が必要。
グランドリバー
・石油資源が無い(鉱物多め)
・建設に適したエリア 84%
・テーマ:ヨーロッパ風
・小さな集落 360人
マップ中央に大きな川が流れているので、高速接続部が最初から2本あるのが特徴的。
中央に川が流れているので、他のマップに比べると初期地点の土地が少なめです。
土地が少ない分、人口が増えてくるとマップのエリア拡張が早い段階で必要になります。
天然資源の『石油』がこのマップにはないので、その点がマイナスポイントです。
石油は街の資源で必要となるので、『輸入』のみだと資金繰りが厳しくなる可能性も。
最初の目標人口『360人』で達成できるので、この点はオススメ♡
グリーンプレイン
・全ての資源あり(全て均等)
・建設に適したエリア 74%
・テーマ:寒帯
・小さな集落 500人
テーマが【寒帯】なので、マップ全体にモヤがかかった見た目に。
初期地点は平地が広がっているので街は作りやすいです。
ただし、川が初期エリアの狭い範囲にしかないので街が大きくなると、市民の下水が取水に流れてしまう可能性があるので『水道設備』の見直しが必要。
水道の見直しを後回しにすると、大変なことになってしまうかもしれませんので気を付けて下さいね。
初期地点には『天然資源の森林』が少しあります。
マップを広げる場所によっては、川が多い場所や山の勾配もあるので街が作りにくくなることも。
次のマップを広げる場合、高速道路を上に見て、
●左側に広げると天然資源『農業と林業』の場所があります。
●右側に広げると天然資源『石油や鉱物』が採れる場所があります。
線路は右側にあるので、観光施設も作りやすい。
広げられるマップは『最大で9つ』となるので、マップを広げる場合は『天然資源や鉄道』なども確認しながら、広げると良いですよ♡
私は貴重な天然資源『石油と鉱物』が採れる右側にマップを広げることにしました。
クリフサイドベイ
・全ての資源あり(鉱物多め)
・建設に適したエリア 53%
・テーマ:ヨーロッパ風
・小さな集落 400人
初期地点に『農業と林業』の天然資源が採れる場所があります。
鉄道もマップを広げると近くに。
小さな島っぽい地形になっていて、勾配も多い地形なので、
シティーズを始めて直ぐの人には、少し街は作りにくいかもしれないです。
他のマップで慣れてきた人には、勾配を活かした、街づくりも楽しめそうです。
サンディービーチ
・全ての資源あり(森林多め)
・建設に適したエリア 63%
・テーマ:熱帯
・小さな集落 500人
初期地点での水源が少なく、水の流れが出ていないので下水の排水が難しかったです。
このマップは名前に【ビーチ】って入っているので浜辺が多い印象。
浜辺が多いので『リゾート地』を想定した街や『港町』が作れそうです。
初期地点には、天然資源の『林業と鉱物』があります。
最初のマイルストーン達成が人口『500人』と目標達成人数が多いので他のマップより時間がかかってしまう点はマイナス。
シェイディーストランド
・全ての資源あり(全て均等)
・建設に適したエリア 57%
・テーマ:温帯
・小さな集落 440人
初期地点中央に高速が通っていて、大きめの川が流れています。
私的に景観が好きなマップの一つです♡
天然資源の『農業と林業』があります。
川沿いは最初から【地価】が高いので川沿いに住宅を建てると、『住宅レベル』が上がりやすいのでオススメ♪
マップを広げていくと『山などの勾配』がありますが、平地も広めにあるので街は作りやすい。
ダイヤモンドコースト
全ての資源あり(鉱石と森林が少し多め)
建設に適したエリア 69%
・テーマ:熱帯
・小さな集落 500人
初期マップに少量ですが、天然資源の『林業と石油』があります。
鉄道は少し離れた場所にあります。
勾配がついた場所もありますが、平地が多く街はつくりやすい。
初期地点での水源が狭いのでマップを広げたら、取水と下水の場所を離すようにして下さい。
『取水』に下水が流れてしまい、気付いた時には下水を飲んだ住民が病気になり大量に亡くなってしまいました・・・
なので『取水と下水』は離して設置するようにした方が安全です。
最初のマイルストーン達成が人口『500人』と目標達成人数が多いので他のマップより時間がかかってしまう点はマイナス。
トゥーリバー
・全ての資源あり(肥沃な土地が少ない)
・建設に適したエリア 78%
・テーマ:温帯
・小さな集落 420人
大きな川が流れているので、川沿いは『地価』が高いので住宅を建てることをオススメします♡
初期地点には天然資源の『農業と林業』があり、線路も比較的近くにあります。
水源は多めになりますが、平地が続くので街は作りやすい。
この街のみ『航路』がなく、『港が設置できない』点がマイナスです。
フォギーヒルズ
・全ての資源あり(鉱物多め)
・建設に適したエリア 74%
・テーマ:ヨーロッパ風
・小さな集落 440人
初期地点に天然資源『農業と林業』が多くあります。
『農業と林業』の天然資源がある場所には、『産業区画』を指定するほうが良いので、住宅街は少し距離を取って地区指定するようにして下さいね。
『農業と林業』の特区指定には『マイルストーン:立派な村900人』の達成が必要となるので、人口が増えるまではレイアウトを考えて道路だけ先に建設するようにしましょう。
学歴は『教育を受けていない』市民の労働者が働くので、その点もふまえて【学校の建設や経済での予算設定】をして下さい。
川もの大きさも適度に良いので水道が引きやすく、川沿いに建設すると地価も高いのでオススメ。
初期地点やマップを広げると勾配がついている場所が多々あり、傾斜の関係で街づくりがしにくいです。
ブラックウッズ
・全ての資源あり(全て均等)
・建設に適したエリア69%
・テーマ:寒帯
・小さな集落 320人
初期地点は川に囲まれてますが平地で広いので、街づくりをしやすいです。
最初のマイルストーン達成の人口が一番少ない『320人』なのでオススメ♡
マップの拡大をすると、島が川で区切られているので道路を繋げて工夫をしながら街づくりができます。
初期地点には、天然資源の『農業と林業』があります。
『農業・林業』の特区指定には『マイルストーン:立派な村650人』の達成が必要。
マイルストーンの達成人口が少ないので、比較的すぐに達成することが可能ですよ♡
マップを広げると天然資源『石油』が多くあります。
【石油】は通常は輸入をしているので、自分の街からでも採ることが出来るようにしましょう。
川沿いが多いので、地価が高い場所が多くあるのも良いですね。
ラグーンショア
・全ての資源あり(鉱石と森林多め)
・建設に適したエリア 56%
・テーマ:熱帯
・小さな集落 460人
私も作成している街です♪
私は浜辺の近くに、観光施設を作りたくてここを選びました。
初期地点には天然資源の『鉱物・農業・林業』があります。
鉄道も比較的近くにあります。
平地が多いですが勾配がある所もあります。
このマップは島っぽくて、浜辺もあるので、海沿いを活かした街づくりがしたい方にはオススメです♪
リバーラン
・全ての資源あり(全て均等)
・建設に適したエリア 76%
・テーマ:寒帯
・小さな集落 460人
高速道路が最初から2本接続できるようになっています。
2つの高速道路の間に川が流れています。
初期エリアは川の面積が多いので、街が大きくなると新しいマップの拡張が必要に。
初期地点には、天然資源の『農業と林業』があります。
少しマップを広げれば、天然資源の『石油と鉱物』もあります。
平地が多いので、街は作りやすそうです。
(送料無料)(PS4)シティーズ:スカイライン(新品)(あす楽対応) 価格:5,420円 |
私のオススメマップは、
・シェイディーストランド
・ダイヤモンドコースト
・ブラックウッズ
・ラグーンショア
・リバーランです(●’◡’●)
シティーズスカイライン無料マップまとめ
無料でも沢山のマップがあるので、気になる地形やテーマで遊んでみて下さいね。
私は海岸があるマップが好きで、楽しんでいます!
皆さんの街づくりの参考にして頂けると嬉しいです☆
DLCも沢山出ているので、購入すると更に色々なシチュエーションで遊ぶこともできます。
自分の好きなマップを選んで、素敵な街を作って下さい♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] ここでは、マップを選んだ後の設定方法を紹介します。今回私は、『シェイディーストランド』のマップで街づくりを開始することにしました。皆さんもお好きなマップを選んで下さいね。♥シティーズスカイライン【無料マップ(PS4版)】の紹介 […]
[…] switch版で無料で遊べる、冬をテーマにしたマップを3個紹介します。無料マップとしては、通常テーマ12個と冬テーマ3個の計15種類から選んで遊ぶことができます。♥通常テーマのマップはPS4版での紹介ですが、こちらも見て下さいね。 […]